fc2ブログ

夕暮れ酒匂川を渡る小田急3000系と8000系

もう1月も終わりですね!

小田急の普通の電車たちですが、
黄昏時はこんな風に輝きます。




夕暮れ酒匂川を渡るロマンスカーVSE その2

昨日は広角でしたが、同じタイミングのテレ画像。
冬至の時期に撮影したものですので
サイドは日が当たらないと思っていましたが、
微妙にいい感じの光になってくれました。
大きな松もアクセントとしてGoodかなぁ...


夕暮れ酒匂川を渡るロマンスカーVSE

朝霧高原様のこの絵をみて、私もすっかりはまり
果敢に攻めました。
ススキが萎んでいたので、河原からのカットを諦め、
堤防からの広い景色にまとめてみました。





EF551鉄道博物館へ→車籍なくなる その2

昨日の続きで、復活当初の記念運転(旧客)と
JR移行時のやすらぎ両毛線をupします。







【驚異の3重連】EF551鉄道博物館へ→車籍なくなる

嬉しいようで悲しいニュースでした。
本線復帰を願っていた私としては、なんとも微妙な話です。
ロクイチ様、大丈夫かなぁ...

きっと、生涯で一番のオオネタだったんじゃないでしょうか?


黄昏VSEドカン

今日は、昨日LSEの30min前のVSE。
綺麗に染まりました。
 

黄昏LSEドカン

これは、ピカピカじゃない方ですが...
もう少し手前に引いた違うアングルで待ってましたが
影の攻撃を食らって真っ正面ドカン。
年末のストックより。
 

ピカピカロマンスカーLSE7000系 その2

昨日は予報が外れ曇/雨。一日家でのんびりと過ごしました。
今日も夕方は曇る様なので、非鉄かなぁ...
 
今日もストックより。
この富水駅界隈の踏切、
この時は私1人でした。
 

ピカピカロマンスカーLSE7000系

年末のストックより。
検査明け、汚れる前にと朝の開成カーブへ。
だれも居ないだろうと付いてみると、おひとり同業者。
なんともかわせない立ち位置だったため、
無理くりアングル開拓しました。
考えればひねり出せるんですね~
 

 
 

東田中の日常風景 夕暮れ313系

ちょっと無理くりですが、もう1日。。。
あさぎりの直前直後カットです。
上りは脚立つかわずにやや手抜き。
やはり、印象変わりますね(汗
 

 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR