fc2ブログ

MSEあさぎり 夕暮れの東田中にて(ニューアングル、まだ引っ張るか?)

クドくてすいませんm(_ _)m
 
東田中でそこそこ撮影したことがある人なら
わかるかもしれませんが、
このカットはちょっとアングル工夫が入っています。
すこし奥にカックンしており、
じつは、踏切のコツ寄りから道路越しに
ハイアンで構えています。
ちょっと新鮮な発見でした。
 

 
 

東田中 夕焼雲と富士山とMSEあさぎり 昨年のBest shot

さて、昨日のようないい感じの雲が空に広がり、
最後の1本御殿場行きあさぎりにむけて
ワクワク・ドキドキしてきました。
日は雲に見え隠れしつつ、山の稜線の下に。
想定内ですが、そのあとの雲の染まり方が読めません。
雲の模様はさらに読めません。
さらに、車体の反射はどうなるのか...
 
(ちょっとだけ色は盛ってますが)
すべていい感じにまとまってくれました!
となりに「パレットプラザ御殿場」という運動場がありますが
まさしく、パレットに広げた夕焼雲といったシーンです。
 

 

東田中 夕焼雲と富士山とMSEあさぎり その2

昨日のカットは広角縦位置でしたが
今日はその横位置。
もう少し広い画角も含めて3台体制でしたが
横位置はこの中望遠(50mmAPS)のほうが
いい感じとなりました。
直前にあわててセットしてよかったです。
雲がどんどん変化するので、難しいですね...
 

東田中 夕焼雲と富士山とMSEあさぎり

これまた昨年末の蔵出し。
稀に、微妙に空に薄い雲がかかりつつも
日の入り太陽はなんとか持つ日があるんですよね。
去年末から今年にかけて、富士山の天候が安定がちで、
出撃回数が多くなっています(汗
 

 
 

東田中 富士山に向かってラストスパート MSEあさぎり

年末の撮影で、すっかり出しそびれた1枚。
日は沈んでますが、残光で印象的な1枚となりました。
 

日の入り直前の夕焼け光線を浴びる東田中のMSEあさぎり その2

もう少し引いて。。。
この方が座りがよかったんですが、
少しトリミングしているので、
今日か明日、また行こうかなぁ...
 

日の入り直前の夕焼け光線を浴びる東田中のMSEあさぎり

富士山より、こっちが本命だったりするんですよね...
 

夕暮れの富士山をバックに走り去る御殿場線313系普電

東田中で、撤収時に撮影した1コマ。
まさしく日が落ちる直前は、
とても良い光が当たります。
適当に撮影した1枚ですが、
とてもお気に入りになりました。
 

MSEあさぎり 富士山夕暮れをバックに走り去る

あまりにも天気が良かったので、
フラッと東田中へ。
 
思い通りの素晴らしい富士山でした。
 

小田急ロマンスカーVSE 新年ヘッドマーク

鮮度落ちですが、出しそびれたので...
ハイビーム無灯だったのでやり直すつもりが
撮れなくなってしまいました。
 

 
返しはばっちり。ちょっと周囲がうるさいですが...
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR