fc2ブログ

SL銀河の熱い夏! C58239@釜石線 その13

昨日upした画像から、ズームをワイド側にかえて...
この撮影旅行のベストショットです。
 
微妙なマンダーラが、いい感じの光線を醸し出し、
木々の間から見える空間に添って煙が流れ...
ラッキー以外の何物でもないか? 
 
SLは手持ち&ズームの必要性をつくづく感じる1枚です。
 

SL銀河の熱い夏! C58239@釜石線 その12

大松大カーブで撮影後、即撤収。
5分程度車を走らせて陸中大橋の発車へ。
バカ停を使ったプチ追っかけ。
ここは、金網の隙間から狭いアングルを狙います。
 
大松の煙も満足でしたが、
陸中大橋の発車はそれを越えそうな感触で
どんどん迫ってきます。
ワクワクドキドキしながら夢中でシャッターを押しました。
 

SL銀河の熱い夏! C58239@釜石線 その11

大松の大カーブ、もう少し寄ったカットです。
煙はV、こうなると縦でも良かった...
 

 

SL銀河の熱い夏! C58239@釜石線 その10

秋も深まる今日この頃、ネタ切れゆえ
まだ熱い夏についてupします。<(_ _)>
 
その9で釜石駅につきましたが、
ルートイン釜石に一泊していよいよ返し。
 
大松の大カーブに陣取ることにしました。
まずは遠景から...
いい煙で来てくれました!
 

 

朝もや晴れてラストスパートMSEあさぎり

実は、371系の下見も兼ねて
ススキを撮ろうと昨日出撃したのですが、
朝もやでびっしょり濡れていて絵になりませんでした。
 
しかもマンダーラで露出↓...
無理くり絵にしてみました。
以外にも、これはこれで許容かな?
また天気のいい週末の朝に出撃してみます!
 

371系「さよなら運転」下見 東田中富士山バック 

てなわけで、天気も良かったのでちょっと出かけてみました。
1hr位前についたのですが、私一人。
2号でも4名と閑散としていました。
今日はPトップのみなかみで、横須賀沿線はすごいんでしょうね。
カンも付いたみたいだし。
 
話を戻して、東田中の富士山バック、
ご覧のように、後ろはひどいススキ。
ただ、これはこれで秋らしい絵になったかなぁなんて思ってます。
かわすために2m三脚&脚立での撮影です。
 
来月末は凄いことになるんでしょうね...
 
富士山マンダーラと後ろ(太陽)マンダーラ、
ダブルで激しくいたぶられましたが、
なんとか通過時にはいい感じになってくれました。
 

A8///踊り子(ストライプ)@川奈-富戸 赤入洞橋梁

OM08→イルカときて、日の入り前に仕上げがストライプ。
いやぁ、最高な日曜の午後となりました。
 

ひさしぶりの東田中@御殿場線富士山バック MSEあさぎり

半年以上ご無沙汰してしまった東田中。
富士山も初冠雪したことだし371系下見で行ってみました。
185系に気持ちが行ってしまい、ほんと懐かしい、、、
 
しかし、来ないうちに大変なことに。
なんと、定番カットは。1-2両くらい抜いたところで
ススキの中に下回りは確実に埋もれることが解りました。
371系さよならも厳しいですね、これでは。
 
仕方ないので苦しいですがカブリ付きで...
 

鉄道ファン写真コンクールで「鉄道ファン特別賞」を戴けました!

昨日発売の鉄道ファン11月号にて、題名と私の名前だけでてました。
まだ、作品は発表前ですので公開を差し控えますが、
苦節5年くらいでしょうか、やっと願いがかないました。
ただ、今月のRMでSL特集の写真を見るにつけ、マダマダ精進
なんて気分にもなっている今日この頃です...
 
皆様にいろいろとコメントいただき、
Webもお邪魔させていただいて刺激を受けられていることで
きっと、夢がかなったんだと思います。
 
これからもよろしくお願いいたします! <(_ _)>
 
コンテストとは関係ありませんが、
アマオドの後に撮ったイルカさんこと伊豆急2100系リゾート21です。
 

 
 

OM08あまぎ色踊り子(アマオド)@川奈-富戸 赤入洞橋梁

下り109号にあまぎ色が入ったとの連絡を
朝霧高原様よりいただき、急遽スクランブル出撃。
天気がピーカンっぽいのと、季節が進むと
かなり日が傾き影が増えるのでできるだけ早く
押さえておきたいカットだったためです。
 
思い通り! ((^_^)v
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR