fc2ブログ

真夏の真岡鐡道 C12の爆煙市塙発車

今日は縦位置中望遠。
 
広角の方がいいかな?
こればかりは両方撮って仕上がりを見てみないと
わかりません。煙と風とお天道様は運ですからね...
 

真岡鐡道のSL C12 夏色の風景

市塙の発車です。
幸運にも夏の爆煙に恵まれました!
こんな、煙出ることあるんですね。
数名いらっしゃった同業者も
大興奮で散っていきました。
 
緑と青空、赤帯のアクセントは
狙いではありませんでしたがGood!
 
真岡、ちょっと嵌りそうです(汗
 

真岡鐡道 茂木花火&C12撮影会 その3

もういっちょ・・・(これで終わりにします 汗
 

真岡鐡道 茂木花火&C12撮影会 その2

今日はもう少しあっさり目のもの。
30minあると、結構撮影できます。
あわせて、暑中お見舞い申し上げます...
 

真岡鐡道 茂木花火&C12撮影会 その1

毎年恒例、1000円払って参加してきました。
私自身は5-6年ぶり、2回目です。
C11山形遠征のおかげで、意中のC12(^・^)
天候は、最近はやりのゲリラ豪雨の影響で雨となった
去年一昨年とは異なり、いい天気での撮影会となりました。
幾つかのカットを、すこしずつ1週間で紹介していきます。
まずは、Vカット。
ちょっとはみ出ましたが、迫力あって気に入ってます。
 

 

真岡鐵道に休日お出かけパスで喫煙(^-^)

いま、茂木の蕎麦屋。駅前の「そば広」、結構上手いんです。
しかも久しぶりの喫煙(^-^)

大雄山から初電で休日お出かけパスを利用してやって来ました。今回は、高速代とガソリン代を渋って、初めて乗り鉄 撮り鉄での真岡です。運転ないと楽ですね。たまにはイメージ変えて、旅行記です。




大雄山駅 伊豆箱根鉄道大雄山駅



小田原 東海道線



東京 東北新幹線E5でラッキー!!
撮影場所確保のためにワープ。



下館 水戸線(小山で撮り忘れた)



下館 真岡鐵道



茂木 真岡鐵道




メインディッシュを前にして、暑さもありかなりお腹いっぱい。
でもがんばって花火撮って帰りま~す。

LSE7000系と赤電1000系の並び@風祭

ちょっと気になっていたけど行けていなかった風祭(小田原寄り)
運よく先に小田原行きロマンスカーが来てくれて、
ホームの無いところで離合。
カーブと線路間の隙間も相まって、いい感じ。
ライト消灯がじょっと(泣
 

SLやまぐち重連+サロンカーなにわ

先週末の凸なにわ、琵琶湖の周りでかなり盛り上がったみたいですね。
天候も良く、いい写真をたくさん見せてもらえました。
(羨まし~ぃ)
 
昨年の山口豪雨で、この界隈に大きな洪水被害がでてしまい
山口線が不通になってしまいました。
そして、C57の全検も不調でいまではDD51やまぐち号となっています。
 
今となっては、奇跡としか思えないこの重連+なにわ、
まずは、定期運行が1日も早く始まって
たまにはこんな組み合わせもまた見れることを切に願います。
 
ちなみにSLやまぐちの通常運行は、8月末~、いよいよですね。
関係者の皆様の努力には、ホント頭が下がります。
 

E217 正面ステッカーに変化? 

113系→211系、そしてE217系。
この形式の湘南色はレアな存在です。
正面のステッカー表示が、
ちょっとすっきりしましたね。
 

 

石橋をいく湘南色113系

最近、石橋界隈の写真が多いですが...
EF66あさかぜついでの113系です。
クモユニ+湘南色、いきたかったぁ。。。
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR