fc2ブログ

山北紫陽花とMSEあさぎり

今日は少し日が差したので、
懲りずにまた撮影に出かけました。
最近、ちょっと運動不足なので、
14時あさぎり-16時あさぎりの間で
さくらの湯にて水泳&温泉を入れ込むことにしました。
 
直前までピーカンだったんですが、ちょっと日が弱くなり...(泣
なんか、色味が無い紫陽花は、白バラみたいですね。
 

山北紫陽花とMSEあさぎり

撮り直しに行きましたが、
う~ん、微妙...
列車が見える場所、少ないんですよね。。。
 

大井川鐡道に十和田観光鉄道から旧東急7200系が搬入

南海ズームカーが心配になるこの動き...
そういえば、E30型電機が西武鉄道から搬入され
旧型デッキ電機がやばいのではないかと噂されましたが
結局、なんのための搬入か、いまだわかりません。
まさか、SLフェスティバルの汽笛鳴らしイベントのために
何両も電機を買うわけはありません。
 
旧型電機の置き換えを検討したようですが、
牽引定数の関係から、重連で補機する必要が後からわかって
結局置き換え計画がとん挫した、なんて噂もありますが
真意のほどはわかりません。
 
7200系の搬入で、関西旧型電車の運命や如何に?
 

紫陽花花火と御殿場線313系

咲き方が花火のようなので...
 
 

大井川鐡道のリストラ 普通電車が単コロ化?? 南海ズームカーは大丈夫?

十和田観光鉄道から旧東急7200系が搬入されたようです。
単コロ編成になるため、コストダウン目的のような想像をします。
 
湘南フェースの末裔で現役の南海20000系ですが、
今後の動向が気になります。
この笹間渡の桜が、引退の花道 なんてことに
ならなければいいのですが...
 

 
それから、ステンレス車とSLの並びは
若干違和感をかんじますねぇ。

新緑の検査出たてLSEはこね

これも5月ごろの画像。
検査出たてのLSE、ちょっとトップライトですが
かえってオレンジを強調できた気がします。
緑色の変化、すでに真緑 手前の草もボウボウで
撮影に支障が出始めた状態。
もう6月も下旬で今年も半分オシマイ。
はやいもんですねぇ。
 

新緑の御殿場線を快走するMSEあさぎり

流石にストック切れ。
新緑の時期に撮影した公開そびれですが...
やはり5月初旬は黄緑が鮮やかですね!
もう真緑、季節の流れははやいものです。
 

 

VSE光と影

昼間でも、こんな絵がとれます。
適当に撮ったんですが、
シャッター押してみるもんですね。
 

梅雨の晴れ間の山間を駆け抜けるVSEはこね

スーはこの前に上ったVSE。
すっきりとしたカットになりますが、
LSEの伝統ロマンスカラーには
かないませんね。
 

山北 梅雨と紫陽花とMSEあさぎり

雨の週末。
しっとり紫陽花とMSEもいいかなぁなんて
買い物ついでに1枚撮りに出かけました。
赤が入らず、ちょっと残念。。。
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR