fc2ブログ

バリ順VSE「はこね」とMSE「メトロはこね」並び@入生田

さらにちょっと前の光景。
並びだけでもこれだけのバラエティーが
2時間くらいで見られます。
う~ん、いつも思うけど贅沢。。。
 

バリ順MSE「はこね」とMSE「メトロはこね」並び@入生田

昨日のつづきというか、ちょっと前の画像。
日本代表のブルーにちなんでブルーの並び。
(たまたまですが)
これからキックオフ、頑張ってほしいですね!
 
ちなみに大変なことになっていた小田急、
やっと復帰したみたいです。
安全第一って大事ですね。
 

バリ順LSE「スーパーはこね」とMSE「メトロはこね」並び@入生田

またか、という感じかもしれませんが、
撮り直しです。
 
せっかく夏至近くにスーはこが走る、
しかもピーカンとくれば、影のかかりが少なくなり
いい感じになるのではと出撃しました。
この日はもう一人同業者がおり、
マッタリ談笑しながらの撮影となりました。
 
これが完成形かなぁ...
 
並びは何度見ても楽しいですね。
スーはこ代走はいつまで続くかわからないので、
お撮りそびれの無いように!
 

バリ順LSEロマンスカー「はこね」

今日も行きます、まだまだLSE。
スーはこを撮る前に下ってきたLSE。
綺麗な光があたりました。
 

富士急譲渡のRSE車、パステルカラーから塗色変更するようですね!

本体、3両とも真っ白になったようですね。
先頭はスカートが新幹線の青。
さて、どんなカラーリングになることやら??
私の予想は、富士Qラッピング。
だとしたら、かなり萎えますねぇ...
 
過去画像より、 20000系&アジサイ。
 

夏の夕暮れ迫る四十八瀬川界隈 LSE はこねが行く

今日も懲りずにTHE小田急ロマンスカーLSE7000系。
正調はこねです。
手前のぼかしは、絶対ちょっとまえまではやらない技です。
ゆる何たらの影響かなぁ?
ぜんぜんバリですけど...(笑
 

四十八瀬川のほとりを快走するLSEスーパーはこね

昨日もまた、川を渡ってこの撮影地へ。
もう少し引っ張った絵を撮りたくて、
天気にも誘われて出撃しました。
(まぁ、車で15minですから...)
一昨日の画像は、手前に引いた絵が
ピンボケになってしまい、そのリベンジです。
ばっちりGetできました。
 

 

小田急ロマンスカーLSEシンメトリー@板橋

スーパーはこね代走を行っている間、
このLSE並びを見ることができます。
 
上りがヘッドライトを消していたのが
撮影時にはちょっとテンション落ちましたが
家で絵をみると、まるで水鏡のような
シンメトリー。ライトが付いたらイマイチでしたね。
 
この代走、7月に入っても(いつまでかわかりませんが)
行われるようですね。
 

 
 

ピーカンの夏至近くに快走するLSEスーパーはこね

今日は撮りたて新鮮画像。
ちょっと家を抜け出して、近場の撮影地へ。
川にかかっているバラック橋を渡って撮影地に向かうのですが
先週の大雨のためか橋が架かっておらず、
川の中をつかりながら渡る羽目に...
結果はまぁまぁかな?
 

E259マリンエクスプレス踊り子 熱海入線

熱海駅の入線から、伊東線単線の雰囲気がでています。
この一番新しい踊り子派生、
E259は富士急にも進出するようですね。
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR