fc2ブログ

南海20000系 湘南フェースの血統

もう2月も終わり、今年も1/6が終わってしまいました。
まったくもって早いものです。
 
南海の20000系、
ダイヤ改正で普電の本数が激減したせいか、
もう1編成は、バラして検査中でした。
近鉄2編成とこの1編成のみが運用についていました。
 
半逆光のこの雰囲気、ゴハチに似ていていいですねぇ...
 

大井川鐡道ナイトトレイン2回目参加! C108の佇む夜景

今回の方が、天気も良かったし沢山いい絵をgetできました。
風が若干手前にふきがちだったのが玉に瑕でしたが...
 

川根路の梅と富士山記念C108

やっとPC引っ越しがほぼ完了。
 
週末は大鐵に喫煙。
ナイトのついでに撮影しました。
霜除けのプロペラが...ですが、
まぁ、これはこれで良しかな?
 

LSE 黄昏7000系と富士山

やはり、どんな綺麗な黄昏も
役者不足では...
ということで後追いですが
This is the Romance Car...
 

EXEフル編成 黄昏30000系

黄昏ギラリ、こんな風にとれば何でもカッコいい?
グッドデザイン賞は取ったけど、
唯一ブルーリボン賞を取れなかった悲運のロマンスカー。。。
 

EXEフル編成 黄昏はこね

EXE、どう撮ってもこれが限界かな?
もう少し、先頭形状格好良くできなかったんかなぁ...
MSEとは、随分雰囲気が異なりますね。
 

小田急60000系フル編成 黄昏MSEメトロはこね

やっと撮れました。
MSEフル編成をこの場所で抑えたかったんですが
5回目にしてバリ順でGetできました。
 
曇ったりピンボケだったり、ウテシが上向いてたり...
ここのくねり具合、好きなんですよね。。。
やはり、あさぎりの6両とは迫力が違います。
 

小田急8000系ギラリ黄昏快速急行

大雪でマヒ状態だった首都圏の鉄道、やっと本日より復活しました。
いつもの週末夕暮れ8000系オンパレード、
澄み渡った空と富士山のもと、いつものように走り去っていきました。
当たり前の有難さ、無くならないとわからないものですね...
 

小田急3000系夕暮れ快速急行

いい感じで撮れました。
ボクシーなかんじが結構好きな車両です。
 

大井川鐡道ナイトトレイン2014 重連夜汽車7

また雪ですねぇ...
重連ナイト、最後のカットです。
これが一番かな?
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR