fc2ブログ

大鐵 SLフェスタ C11の並び バックショット

すこし、柔らかめに...
 

大鐵 SLフェスタ C11の並び

ウテシが一服。
のんびりとした とてもいいお祭りでした。
C11もいろいろと違うんですね。
 

251系SV踊り子 海のそばのトンネル飛び出し

ちっちゃいですが...
 

黄昏のLSEスーパーはこね

曇ったので、若干テンション↓でしたが、
結果はいい感じの光だったかなぁ。。。
ただ、「スーパー」は全くわかりませんが(汗
 

251系 SV踊り子 海岸線を行く!

まだ、このネタ引っ張るか?という感じですが、、、
3時間ほどいましたが、いろんな列車が来るので
天気さえよければ飽きることはありません。
 
 

小田急2320系

昨日は、会社の鉄仲間3名で鉄飲みを開催。
朝霧高原様もその中のおひとりで、
深夜までパンピーには理解不能な単語の会話で盛り上がってしまいました。
その中であがった画像を一つ。
 
吊りかけ音がけたたましかった2320+2220系。
スピーカーの「OER」に萌えたようで、こんな画像も残ってました。
ここ小田原駅中線も、リニューアルで随分雰囲気が変わりましたよね。
 

ストライプ185系踊り子@海岸線

やっぱ、ここはこれですよね。
一昔前は、当たり前の風景だったんですが...
 
153系の画像が見てみたい。
 

SLフェスティバル2013@大井川鐡道 SL重連とシルエット③

昨日の続き、
標記フェスティバルの返しです。ちょっと角度が変わると
もうちょっと雰囲気が変化します。
本務機がもうちょっと煙を出してくれればVだったんですが...
 

SLフェスティバル2013@大井川鐡道 SL重連とシルエット②

ちょっと間が空いてしまいましたが、
標記フェスティバルの返しです。ちょっと角度が変わると
こんなにも雰囲気が変化します。
 
遠くから、望遠レンズの中をゆっくりゆっくり進むSL。
刻々と変化する様相にドキドキしながらシャッターを切り続ける。
至福のヒトトキですね。
 

鉄道ファン フォトコンテスト 佳作をいただきました。

「真夏の長瀞SL展覧会」という表題で、
何年越しの採用となりました。(一般部門)
ただ、佳作は紙面には載りません...(泣
まぁかなり厳しいコンテストなので、素直に喜ぼうと思います。
 
直前に現場について、一番前まで出てもつまらないんで
その場の勢いで、思い切って人を入れて撮影しました。
ずーっと場所取りする通常の撮影スタイルと異なる作品が採用されるなんて
写真は奥が深いですね。
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR