fc2ブログ

夕暮れのコスモスと313系

朝霧高原さんからご紹介いただいて、
御殿場線 線路端のコスモスを狙ってみました。
行ってみると、結構切り取り方が難しいんですよね。
加えて、脇に立っている家の影がかかってきて、
無理くりこんなカットになってしまいました。
 
秋らしさは出たかな?
 

MSEあさぎり 秋の空と東田中富士山バック

世界遺産登録後、はじめて東田中に行きました。
考えてみると随分久しぶりです。
というかあさぎり自体を数か月撮っていない気がします。
 
185系が自分の中で盛り上がっていて、足がついつい南西に向きがちな今日この頃です。
 

 
石橋でシルエットを撮影した後、雲の感じがよさげだったんで
東田中に直行してみると...
稲もなんとか残り、背景にのみいい感じの雲がかかってくれました。
しかも、この時期になるとちゃんとサイドに光が回りV!
 
遠くは姫路から? ほかにも10人程度いらっしゃいましたが
みなさん、満足げでした。(みなさん定番で、おそらく空より富士山、といった感じでしたが)

朝の石橋 シルエットの情景を求めて EF210

こまちの際に味を占め、休みでピーカンになりそうな本日、
また訪れてみました。
 
6:15ごろ着いたんですが、先客一人。
さらに、日の出のVピークはすでに過ぎていました。
また、明日も行こうかな。。。
 
日の出前に間に合うよう、寝坊厳禁で。。。
 

 

朝の石橋シルエット 185系の車窓

こまちE6甲種の前に撮影した画像。
これは、こまち以上に満足です。
位置がうまく海側山側でシンクロして、
185系独特の窓を表現できました。
 

 
それと、昨日「鉄道ファン」「大井川鐡道」より個別に
ちょっとだけ嬉しいお手紙が届いていました。
 
ちなみに、今日の添付写真じゃないですよ。。。
 
今年は、力作ぞろい(正確には今年も力作ぞろい)のつもりでしたが
なかなか厳しい結果です。
しかし、はじめて「引っかかった」だけでも大進歩ですね。
特に「鉄道ファン」コンテストは、めちゃくちゃ厳しいんで、
素直に喜ぼうと思います。
末賞なんで、紙面に載らないのは...  ですがね。
大鐵も末賞だとおもいますが、
いずれにせよ同じ日、というのも不思議なものです。
 
詳細は、公開できるようになったタイミングにお知らせします!

EF58 61踊り子@馬入橋

土曜の昼のプレゼント。
土曜の午後、高校の帰りに盛り上がる気持ちに駆られて
すこしでも早くいい場所を抑えようと走って撮影地に...
 
踊り子ヒストリーの1コマですね。
 

E231系シルエット@石橋

太陽とともに、黄金ロードが海面を照らすこの時期。。。
こまち甲種で思わぬ収穫でした。
早起きは三文の得ですね。
 

現役時代183系踊り子 OM08あまぎ色185系踊り子との比較

朝霧高原さまに対抗して(汗
私も過去画像を1枚。ネガプリントからのスキャニングですが、
褪色もなんとかなるレベルで、綺麗に復元できました。
大船の入線ですね。
Lマーク、しっかりとはいいています。
 

 
昨日の画像、タイミングと切り取り方を変えてみました。
ぶつ切りはやらない主義なんで微妙かもしれませんが
こっちのほうがいいかな?
これも、ある意味「現役」ですね。

 
183系踊り子と185系踊り子全盛のころ、
まさか、あまぎ色の185系がでるなんて誰が想像したことでしょうか...

OM08 185系 3連休3連荘あまぎ色踊り子

撮れたて画像です。
 
3日連続の踊り子投入、わざとでしょうか?
おととい・昨日に続いて、今日も踊り子に入りました。
ちょっと、ケツカツカツ(汗ゞヾ
これはこれで、迫力があっていいかな?
 

 
縦アンかぶりつき。こっちもカツカツ。

富士山世界遺産登録記念HM 伊豆箱根鉄道大雄山線

伊豆箱根鉄道の5500系。
何気に反転クロスシートだったりすます。
21分のこの路線、そこそこ混む時間もあるので、なぜに?なんて思ってしまいます。
しかも、クロスシートの2編成だけ、なぜかスカート履いています。
湘南フェースでボクシー、結構好きだったりします。
表題のこの列車、以前にも撮影しましたが、いろいろと気いらなくて
再度撮影に向かいました。
 
おそらくこの場所、冬場になると終日影ってしまいそうなんで
富士山が見える週末にと、昨日撮りました。
 
まぁ、車で5分ですから、その気になればいつでも行けるんですけど(汗
 
LEDが曲者で、1/100でやっとちゃんと写りました。
f22でピンボケはないでしょうから、
ただ、列車がちょっとぶれてる感じもします。
 
まぁ、こんなもんかな?
 

EF65PFコンテナ貨物シルエット

積荷が変わるとシルエットの印象もだいぶんと変わります。
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR