fc2ブログ

高崎線130周年記念 211系

あけぼの・Pトップ回送とこの場所で狙いましたが、
若干あとピンでアウト(泣
解放望遠は、ちゃんと拡大してピン合わせしないとだめですね。
反省です( ;∀;)
 
最後に撮った211系です。
どのくらいのSSなら、LED出るんでしょうね?

高崎線130周年記念 露払いのあまぎ色185系あかぎ

ノーマークでしたが、車に逃げずに待っててよかった!
一度撮ってみたかったんですよね。
 
こんどは、ぜひ踊り子を抑えたい!
 

 
 

EF64 1001 旧客 高崎線130周年記念号

昨日のBlog、体力消耗によりウヤ。
じつは、日曜日にネタモノに参戦していました。
久しぶりの祭りと釜ネタ、なんか血が騒いだ割には収穫微妙となりました。。。
 

E6こまち甲種回送 石橋にて

今朝のもぎたて画像。
第3回目のE6甲種。
(撮影地を考えるのが面倒で)毎度御用達の石橋へ。
今回は絶対曇りだろう という予報のもとに山側に陣取ることに。
 
朝起きると快晴、どうやらE6甲種は晴れ男だか晴れ女のようで、
いつも予報が好転します。
悩みましたが、結局通過時には曇ってくれて思い通りの画像が得られました。
 

 
回を重ねるごとにすいてくると思いきや
車の置き場がなくなるほどのフィーバーぶり。
PF以外の釜が入ったら、とんでもないことになりそうです。。。

石橋の残像 EF66富士ぶさシルエット

このころがなつかしい。。。
 

夕暮れの富士山バックRSEあさぎり

踏切そばのドカン。
この場所、いろんな表現を楽しめますよね。
 

新山口(小郡)運転区に佇むC56 160 バルブ その2

縦位置Vカットです。
 

新山口に佇むC56 160

もう5年以上前のことになるでしょうか。
マイテを連れて重連運行された際、夜中の整備を
敷地外から望遠で撮影できた際の画像です。
2時間くらいでしょうか、夢中になってシャッターを切ってました。
 
このあと2回ほど、別の年にTryしましたが、
いずれも転車台に邪魔者がいて撮影できませんでした。
 

VSE夕暮れシルエット

これまた過去の画像より。。。
反対側のシルエット、少し斜に構えて撮影すると
流線型が強調されます。
 

VSE 夕日ギラリ流し

天候に恵まれず、非鉄な日々が続きます。
今日も、過去画像より。
デビューしたての頃のVSEです。
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR