fc2ブログ

新緑 いろんな緑とMSEあさぎり

ちょっと前ピンになってしまった、、、
4連休で、再Tryかな。。。
 

東田中 初夏の富士山バック MSEあさぎり

この時期になると、富士山は朝しか見えない(昼になると霞んだり雲に隠れたり、、、)
しかし、この2号はサイドに日が回らなくなってしまう。
 
この日はピクニック需要で普電が15min遅れ、少しですがサイドに日が回ってくれました。
富士山の残雪の雰囲気といい、何気ないカットですが、結構気に入っています。
 

 

新緑と菜の花に囲まれて MSE あさぎり

この場所、このあと30分ほどたったところで、
無残にも菜の花は肥料と化しました。。。
 
もっと、いろいろと撮りたかったのに(泣
 

新緑の酒匂川渓谷を走るMSEあさぎり

本業多忙に体調が微妙に優れなく、しばしBlogはサボってましたが
またボチボチupします。
(熱があるほどではなかったんですが)
 
半月前の画像です。
先週末は天候不順で出撃ウヤ、今日見た感じでは
随分と緑一色に様変わりしてました。
季節が変わりゆくのは早いですねぇ・・・
 

夕日と富士山をバックに上るMSEメトロはこね

太陽があると、絵の雰囲気が全く変わります。
MSEの流線型(+10両フル編成)と富士山バックコラボ、
とってもしっくりきます。
太陽の位置も含めて、ほぼ狙い通り(V
東田中で10両フル編成、一度でいいから見たいなぁ。
 

夕暮れ富士山をバックに上るLSEはこね

今週末は天候が悪く、桜の開花から新緑まで続いていた
撮影活動は、しばし小休止。
(天気が良ければ、会津なんて考えも脳裏をよぎりましたが、
 雨→雪 となって大変なことになってそうですね)
 
先週土曜、ピーカンの午後に撮影した画像から。
小田急本線で、富士山を大きく配した画角は、ここと秦野界隈に限られます。
この松田の鉄橋は、普通にとると周囲がごちゃごちゃ五月蠅いため、
夕暮れに潰して撮るのが好みです。
 
日の入り直後ですが、日が強かった日の夕暮れで、
うまい具合に列車が浮かんでくれました。
 

新緑に萌える御殿場線を行くメルフェーユブルーMSEあさぎり3

同じ日に撮った1本前の下りあさぎり。
桃?の花が咲いていたので、無理くり入れ込みました。
秋に撮った構図と同じになりましたが、
いいアクセントになったかなぁ。。。
 

新緑に萌える御殿場線を行くメルフェーユブルーMSEあさぎり2

同じ場所の同じ列車でも、
縦横かえるとかなり印象が変わります。
緑にもいろんな色がありますね。
 

新緑に萌える御殿場線を行くメルフェーユブルーMSEあさぎり

先週の土曜は、朝寝坊してお昼から夕方までずっとMSEを追っかけてました。
その中から1枚。
 
昨年秋に発見したこのポイント、新緑の季節をずっと待ちづづけて半年。
奥の縦位置をイメージ通りにGetできました。
 
想定を超えたのが、MSEの青の輝き。
透き通るばかりの青空が車体に映り込むと
この上ない輝きを放ちます。
 

菜の花畑を飛ぶ御殿場線普電313系

代わり映えしない絵の連投ですが、
この313系をMSEで撮りたかった。。。
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR