fc2ブログ

大山を背後に 巳年HM 小田急ロマンスカーVSEが行く

鮮度落ちですがm(_ _)m
1/4、快晴の条件で、大山をバックに下っていくVSEです。
究極の快晴は、窓や川面に空色が映り混むんですよね。
 
いつ見ても、綺麗な流線型ですね。
 

曼荼羅雲攻撃にもめげずに。。。 東田中の夕暮れ

無理矢理ですが、諦めずに撮影してみました。
左の雲が数分前まではイイ位置に居てくれたんですが、、、
 

夜の東田中の光の軌跡 富士山に向かって走る313系

今日も夕方に富士山が見えていたので、昨日のリベンジで
懲りずに東田中詣。
 
昨日のメンツも数名いらっしゃいました。
 
誰か(私?)の行いが悪いためか、富士山は雲の中。
6号は太陽が雲に隠れ、最悪の撃沈(泣。。。
 
通過1hr前までは雲一つ無かったのに、
東田中での撮影の難しさをひしひしと感じさせられました。
しかし、今年(今シーズン)の冬は、ホント天気が読めません。
 
腹いせに、いつもの足柄温泉に向かったところ、見えるじゃないですか富士山。。。
じゃあ! とばかりに、バルブをやりに戻りました。
 
雲がビミョ~に残っていて、イイ感じに仕上がりました。
3両の313系が20両くらいの迫力で表現できたかな?
 

東田中を行くMSEあさぎりギラリ

今日も、夕方天気が良かったんで
懲りずに出かけました。
 
奥で工事 & 本命の6号ウヤ、
家族運用で、上越 C61雪のSLもウヤとなり、
ツキの無い一日でした(泣
 
まぁ、こんな日もありますよね。。。
 

大山を背後に快走するロマンスカーMSEさがみ号

さすがに光と影シリーズはネタ切れ。
同じ日の午前中に撮影したバリ順画像です。
新春1/4の撮影で、雲一つない澄み渡った空のもと、
青いロマンスカーがフル編成で走り去る姿、
当たり前の光景かもしれませんが、ちょっと感動しました。
あさぎりの6両よは異なり、迫力がありますねぇ。
 
横で撮影していた人曰く、
「正月で大山界隈の会社からのガスがでない分、とってもきれいに山が出ている」
本当かウソかは判りませんが、爽やかな一日だったことには代わりありません。
 

黄昏のVSEシルエット

昨日upしたVSEの30分後、日の入り直前VSE。
反対向いて撮影していたんですが、突然来たVSEに
慌ててピント合わせ&フレミング調整。
画像をみてびっくり(嬉
「直前まで粘って撮影してよかった!」という想いと
がっちり構えて撮影するもの良いけど、
感性に任せて勢いで撮影したほうが予想外の絵になりますね。
(悩んだら、ぜったいこのフレミングと露出にはしなかったと思います)
 

黄昏ギラリ★VSE

サイドを輝かせてみました。
ちょっと予想を超えた出来です(嬉
 

日の入り直前の東田中 黄昏の光を浴びるMSEあさぎり

巳年HM、おそらく一番のお気に入りが最後に撮ったこの画像。
5号があと数分で落ちる日を浴びて
終着駅御殿場に向けて最後の力走をしている姿です。
背景が影に落ち、Xeライトが線路を照らし
得も言われぬ美しい姿を見せてくれました。
 

MSEあさぎりを逆光で狙う@東田中

MSE 60000系フェルメールブルーは、逆光のなかでも
面白い光をはなち、予想外の仕上がりになることがあります。
 
1/4のあさぎり1号ですが、HMとススキが写り混んでいるためか
のっぺらぼうなバリ順より変化がだせたかなぁと思ってます。
(所詮、2号のついでですが、、、 2号は曼荼羅攻撃で撃沈(泣))

 
そして、昨日夕方富士山がみえそうだったんで撮影したのがこの絵。
夕方の富士山、週末になかなか出てくれなく、やっと撮影機会を得ることが出来ました。
ヘッドライトが1つなのが残念ですが。。。
それと、だいぶんNX"&CSでいじくっているので、一緒に撮影した人は?でしょうね。

真岡鐵道SL C11賀正HM&国旗運転 2

一週間前で鮮度落ちですが。。。
 
天矢場での撮影、上手く奥だけ曇りとなり、
バリ順だったら陰って絵にならない部分でも撮影ができました。
 
しかも爆煙×連続ドレーン!
無風の中、最高条件での撮影が出来て500円十分元撮れました(嬉
 
午前中イマイチだった撮影のもとも十分とれて大満足のプチ遠征となりました。
 
 

 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR