fc2ブログ

根府川 白糸川橋梁を上る165系急行東海

後追いですが、昨日のフレームとは反対側で。
デカ目ではありませんが、グリーン車が有る分、167系よりは貫禄があります。
根府川駅には113系が居ますね。

根府川 白糸川橋梁を下る167系臨時快速

ロクイチ撮影の露払い 伊豆 伊東行き167系臨時快速だったと思います。
デカ目だったんで撮影したんでしょうね。
まだ橋桁はグレーなのとJRマークが入っていないので、
国鉄時代の画像だと思います。
 
113系普電や貨レも含めて、もっと撮っておけば良かった。。。
なんて今更ながら思います。
 

C56 160 + C57 1 重連  冬の北陸 ときめき号

更新が数日滞りました。流石にネタが尽きてきました。
只見のC11に行きたかったんですが、紅葉早い&天候イマイチで諦めました。
今年は10年に一度の紅葉が美しい条件とのこと、残念です。
 
てなわけで またまた、過去画像より。
C56先頭の画像は珍しいかと思います。ネットでもあまり見かけません。
返しはいつもC56先頭でしたが、七尾までは逆向き重連(これは今になると貴重!)
七尾以降は、天候と撮影地に恵まれず露出も無かったと記憶しています。
唯一のバリ晴れ画像です。
重連らしさはまったく有りませんね(汗
 

SL只見号運転が始まりますね!

秋只見、いよいよ試運転が始まりましたね。
会津川口までの往復運転となりますが、一橋を渡る姿は
見る人に多くの感動を与えることかと思います。
 
10年に一度の綺麗な紅葉となるようですが、訪れが1週間ほど遅れるとのこと
ピークがずれてちょっと残念ですね。
 
添付は、奇跡の冬只見本運転@会津川口です。
 
鉄で5橋で撮影し、帰りの足がなくて、ぶら下がりDL只見号で帰宅の途につきました。
以外にSGきいてて暖かかったです。
もう2度とない運転、今考えれば、いろいろと「タラレバ」が浮かびますが
撮影&乗車できただけでも幸せと思わねば。。。
 

 
 

ピーカンの石橋を行くブルトレ出雲号

「ブルトレ」がかなり人気だったので過去画像より。。。
 

 
まだ廃止の噂も無いゴールデンウィークにのんびりと撮影しました。
デジイチが出たての頃の貴重デジカメ画像です。

小田急ファミリー鉄道展2012

今日は、愛車レガシィの車検前点検でスバルディーラーへ。
点検中にVXとレガシィ2000DITに試乗してきました。
どちらも良い乗り味でした。特にレガシィは、税込み400万円する車だけあって
重厚感・高級感満点でした。
DITレガシィは坂を(CVT疑似)2ndで駆け上がる様は、クィ~ンという音も含めて電気自動車の様でした。
VXは、値段の割には造りが良かったかな。
いずれもボクサーサウンドを微妙に残しながらとても静かでエンジンレスポンスもよく
流石、この日本不況の折、生産が間に合わない会社のつくる製品は違うなぁなんて思ってしまいました。
試乗、お茶まで戴いて無料で満喫できて楽しいですね!
しかし、9年前に購入した愛車も水平対向6気筒の乗り味とビルシュタインダンパー
まだまだ十分に健闘していました。
デザインも当時「スバル離れした」といわれただけあり、古くささがありません。
車検通過でもう2年大切に乗りたいと思います。
 
その後、ロマンスカーカレンダー応募作品が、次点以外に2枚展示されるとのことで
天気もよかったんで、暇つぶしに行ってきました。
オタ受けするネタはなく、家族向けのマッタリムードでした。
こんなのも良いかもしれませんね。
(そんなムードの中、なぜか朝霧高原様とばったり鉢合わせしたりもしましたが(汗))
 
一応、線路端に行けたんで1枚パチリ。
家族の後ろ姿入れて、なんても考えましたが、私らしくないのでやめました。

 
展示されていた2枚は、次点含めてちっちゃかったですがこれらです。
縦位置はすべてNGでしたね。だったら、応募要項に「横」と書いてほしいところです。
出品したなかでは、うゥ~ん といった感じです。

 

 

大鐵で活躍 湘南フェース 南海21000系

現在現役の湘南フェースといえば、もう南海21000系くらいじゃないでしょうか。
モスラーなんてバカにされているみたいですが、大好きな車両の一つです。
たしかに、芋虫・蛾の幼虫みたいな感じはありますが。。。
 
SL撮影の待ち時間、「来れば」きちっと撮影しています。
 

富士山を背に普電E233と貨レEF210のデッドヒート

こんな絵も、たまには良いかも。
東海道線で普電に乗っていると、貨レとのデッドヒート、結構興奮しますよね。
 

富士山とEF65 2000番台 貨物列車

EF65 500 ブルトレついで撮影シリーズ。
 
東海道線は、待っている間に沢山列車が来るので飽きません。
富士山も出ていたので、写欲がより湧きました。
PFなんて昔は見向きもしなかったんですが、皆さん真剣に撮影されていました。
時代も変わったもんですねぇ。。。
 

EF66 36 原色ロクロクの貨レ

昨日、一昨日と弊ブログにお越し頂き有り難うございました。
1日平均500アクセスと、「ブルトレ」人気に今更ながら驚いております。
 
本日からは平常運転?
EF65 ブルトレを待っていた間に来たロクロク貨レ。
街中での逆光撮影、カチカチに仕上げてみました。

 
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR