EF58 61 + スロ81系シナ座 東海道線を下る
青いSLくん(正直写欲湧かないが、企業努力に脱帽)や
復興福島SL試(旧客+DE75が実は萌え)など、子供の夏休みに合わせたイベントが目白押し。
私は先週から風邪気味でダウン、この週末は家に引きこもっております。
体調もだいぶんと快方に向かったので、過去画像upします。
現役時代のロクイチことEF5861、私が撮影できた二回の内の1回のシナ座との組み合わせです。
ポジ画像をスキャニングデジタルリマスターしてみました。
シアン退色とカビ付着が進行していますが、さすがのコダックKR、保存状態がとても良いです。
キャプチャーNX2とPSCS5をこねくり回しますが、暗室作業のようであっという間に時間が過ぎてしまいます。
185系 特急草津
昨日からPCの具合が不安定で、バタバタしています。
システムをRAIDで動かしていて、どうもHDDが一個不安定みたいで
チェックディスクでなんとか直ったようですが、
慌ててシステムバックアップに勤しむ1日となってしまっています。
(写真だビデオは、外付けHDDでRAID保存×2してるので、
消滅リスクは火事にでもならないかぎり無いんですがね)
5年前、SLの待ちで撮った画像です。
もう、定期列車ではないんですよね。
光線の具合が面白い&最近185系が何かと話題なので掘り出しました。
待ちでの撮影、面倒くさがらず地道に撮りためていかねばと思う今日この頃です。
(まぁ、さむいだ暑いだ、眠いだ面倒くさいだ、結局やらないんですが(汗`))
そういえば、CCDで太陽をあんまり撮っちゃうと
壊れるそうですね。知りませんでした。
たしかに消耗品のフイルム感覚では駄目ですよね。