fc2ブログ

夕日を浴びて快走するMSEあさぎり号

体調もボチボチ戻ってきたので
リハビリかねて東田中へ。
 
ドカンと一発、縦位置で。。。
トップの光だったので、あえて正面で狙ってみたところ、
陰影がついて立体感が強調できました。
 

白糸川橋梁を行くEF65一般型ワム②

反対側からの画像。
まだ鉄橋がグレーで、カマにJRの文字も入っていませんね。
国鉄時代の画像かなぁ。。。
 

 

白糸川橋梁をいくEF65一般型 茶ワム

もう1つupします。
 
日常の風景だったワム貨レ。
ネフの鉄橋も含めて、今となってはきわめてレア画像です。
パックの撮影のついでですがネ(汗ゞ

金菊大カーブを行く111系湘南色スカ色混合

かなり暑い日が続く今日この頃、
風邪をこじらせて不調がつづき、回復と同時に夏休み突入。
週末は家族運用に入り、やっと一息ついたところです。
 
暑さを彷彿させる懐かしの画像、ということで
ロクチイ撮影前にとった画像をupします。こんな混合編成、随所で たまに見ることができました。
しかも、デカ目です。
金菊の大カーブ、遠くに113系も見えていますが、
スケールのデカイ、東海道線名所の1つですね。
 

 

EF58 61 + スロ81系シナ座 東海道線を下る

青いSLくん(正直写欲湧かないが、企業努力に脱帽)や
復興福島SL試(旧客+DE75が実は萌え)など、子供の夏休みに合わせたイベントが目白押し。
私は先週から風邪気味でダウン、この週末は家に引きこもっております。
 
体調もだいぶんと快方に向かったので、過去画像upします。
現役時代のロクイチことEF5861、私が撮影できた二回の内の1回のシナ座との組み合わせです。
ポジ画像をスキャニングデジタルリマスターしてみました。
シアン退色とカビ付着が進行していますが、さすがのコダックKR、保存状態がとても良いです。
キャプチャーNX2とPSCS5をこねくり回しますが、暗室作業のようであっという間に時間が過ぎてしまいます。
 

D51498試運転 上牧発車

もう、5年くらい前になるでしょうか。。。
まだ、上牧が無人駅になる前で、SLが停車していた頃に撮影したものです。
 
一昨日の185系は、その待ち時間に撮ったものです。
鉄道で行って、寒い中駅舎で暖をとったり、駅近くの温泉に浸かったりと
時間つぶしと寒さ対策に苦労したのを覚えています。
 
シルエットでゴツサを強調してみました。
白煙はコントラストがついて結果オーライ(嬉
太陽は、お昼に入れるのはたとえ冬でも無理でした(汗
 
やっぱ、D51はかっこいいですねぇ!
 

EF58 61 + サロンエクスプレス東京 @酒匂川橋梁

現役さながらの汚れ具合のロクイチです。
 
綺麗なロクイチにあこがれていましたが、
これほど汚いロクイチも、今見ると現役らしさが出ていて良い感じですね。
 
遠くに黒い(=茶色)点を見た瞬間、
やった!と興奮した青春時代が懐かしいです。
限定運用がかかっていても青いゴハチ(ゲロマル)やPFに変わることも
よくあったので。
 
光が弱く、ISO200のポジをつかったためか、
粒状がイマイチですね。
 

185系 特急草津

昨日からPCの具合が不安定で、バタバタしています。
システムをRAIDで動かしていて、どうもHDDが一個不安定みたいで
チェックディスクでなんとか直ったようですが、
慌ててシステムバックアップに勤しむ1日となってしまっています。
(写真だビデオは、外付けHDDでRAID保存×2してるので、
 消滅リスクは火事にでもならないかぎり無いんですがね)
 
5年前、SLの待ちで撮った画像です。
もう、定期列車ではないんですよね。
 
光線の具合が面白い&最近185系が何かと話題なので掘り出しました。
 

 
待ちでの撮影、面倒くさがらず地道に撮りためていかねばと思う今日この頃です。
(まぁ、さむいだ暑いだ、眠いだ面倒くさいだ、結局やらないんですが(汗`))
 
そういえば、CCDで太陽をあんまり撮っちゃうと
壊れるそうですね。知りませんでした。
たしかに消耗品のフイルム感覚では駄目ですよね。

成田臨 EF5889+ナノ座


今日は久しぶりのパックことEF5889ナノ座、成田臨です。
ゴハチが週末ガンガンに入るファンにとっては夢の運用でした。

ゴハチ以外にも沢山の臨があり、
もっとちゃんと撮っておけば良かったなんて今更後悔しています。

この画像は、成田線で撮影後に、どこかの駅で追っかけ撮影した物です。
バカ停も多く、撮影機会がたくさんありました。


90125

ニセコ→比羅夫を行くC62ニセコ号

ニセコまで延長運転となった2年目か3年目に訪問した際の画像です。
 
返しの切り通しからすっきりと編成が押さえられる爆煙ポイントとして
人気のあった場所です。
 
今日は七夕で、上越線でC61とD51の織り姫彦星運転となっています。
C61旧客も良いんですが、やっぱC62旧客とは何か違うんだよなぁ...
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR