fc2ブログ

SL只見号 野生するコスモスとともに夕日を浴びて

過去のお蔵入り画像、NX&PSCS5でいじくり回してリファイン。
思い通りのイメージに仕上がりました。
デジタル凄し!
 

 
ところで、只見線は昨年の豪雨で壊滅的被害を受けてもう1年になります。
SLどころじゃ無いんでしょうけど、大丈夫かなぁ...

桜満開の谷峨での離合 371系&RSE

本日は371系さわやかウォーキング臨 第二弾。
家族限定運用につき、残念ながら参戦できませんでした。
 
谷峨の離合を撮りたかったんですが(泣
 
谷峨つながりで、過去の画像をupします。
最近は、谷峨の桜は病気にやられてしまい、切られた分もあってこんなに綺麗ではありませんね。
 

EF58 61 + 24系ブルトレ + 夢空間

こんな団臨が、鎌倉往復で設定されました。
都会のイメージを背景にバリ順を走り抜けるロクイチを期待しつつ新川崎に出向きましたが、
期待もむなしく撃沈(泣
 
記録のみとなってしまいました。
 

さわやかウォーキング 371系 御殿場線に復活②

本命の酒匂川第二橋梁見下ろしです。
 
良い感じで曇ってくれて、緑とのコラボをGetできました。
車体も全然綺麗ですね。

 
その後、夏至ということで1600頃の夕日を浴びるMSEを狙ったんですが...
残念ながら、通過時のみ雲に邪魔されました(泣
再トライですね。

さわやかウォーキング371系 御殿場線に復活!

もう、二度とお目にかかることがないと思っていた371系、
こんな形で再会できました。
 
天気は生憎でしたが、
むしろ、光を気にせずにいろんなアングルをGetできました。
 
上りは、大雨につき撮影ウヤ、下りの回送から参戦しました。
「あさぎり」で親しんだHMは、「回送」「臨時」となりました。
これはこれで貴重です。
ということで、タマゴ型&HMを強調して撮影してみました。
 
新緑一杯の御殿場線、来週が見納めとなるのでしょうか...
 

 
御殿場留置となるため、松田に向かう返しの回送列車です。

 

朝日を浴びて山崎を通過するEF58150ムーンナイト高知(かな?)

イゴマルことEF58150は、関西配属のため、なかなか撮影に行くことが出来ませんでした。
情弱に加え、遠征ゆえの軍資金の無さ&時間の調整。。。
 
そんななかでも、珍しく情報Getできて大垣夜行かなんかで青春18ったんだと思います。
 
奇跡的に天気にも恵まれてますね。
 

ばんえつ物語2001 夏の荻野S字を行く

これから梅雨→夏本番です。
 
もう10年くらい前になりますが、復活当初の磐越西線に
夏休み 帰省の途中で撮影したカットです。
(当時としては珍しいデジ一での撮影です)
ほんと、10年一昔と言いますが、何にも変わりませんね。
乗車率が云々なんて話も聞きますが、
JR東の執念で
いつまでも変わらぬ姿で走り続けてほしいものです。
 

桜のトンネルを行く371系あさぎり さわやかウォーキングで復活!

引っ越しや何やで、やっと落ち着きました。
5年間の単身赴任にピリオドを打て、毎日自宅から通える環境になりました。
ブログ更新も、もうちょっと頻度あげられるかなぁ?(ネタがないか(汗))
 
371系、いよいよですね。
添付は、数年前の山北桜のトンネルを行く371系あさぎりです。
 

EF58 122 ヌマ座 ミシカン順光V!

今見ると面白くないですが、
当時は、こんな画像をGetするのに命か人生か判りませんが 賭けて
追っかけ回していました。
この場所、意外にVアングルは狭く、
早朝から場所取りした記憶があります。
良い時代だったなぁ

釜石線D51 1990

本業ドロドロで3週間自宅に帰れず(泣
ブログもすっかりご無沙汰になってしまいました。
しかし、想い通じて?単身赴任終了、大鐵地元から遠ざかるのは心残りですが
自宅に戻ることが出来ます。
引っ越しや何やらで、もう1週間くらいは多忙な毎日になりそうです。
 
さてさて、表題の画像。
もう20年前の画像です。
当時は1往復運転でしたが、今年の運転は片道ですね。
(参戦できませんが)走ってくれるだけでも嬉しい限りです。
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR