fc2ブログ

新緑の大井川鐵道 第一鉄橋を上る川根路号

順光を浴びて、すこ〜し煙を吐き。。。
旧客茶色の統一感。
いい感じです!
 

新緑の大井川鐵道 煙で。。。

子供の日 3往復運転、最後に青部の橋に。。。
背景に新緑がいっぱいで( ´∀`)感じ・・・
 
しかし、想定外の煙に若干ふつうっぽくなっちゃいました(汗
 
 

新緑の大井川鐵道② 大井川の流れと茶畑を横目に...

昨日に引き続き、大鐵画像。
この場所は、道路からかなり降りた場所で、かなり悪戦苦闘しました。
桜の時期の撮影が有名なスポットですが、新緑を求めてやってきました。
 
誰もいない中、タオルを振ったおかげか、薄煙ながらドレーンを出してもらえました。
大鐵らしさがうまく表現できたかな?

 
縦位置で。

新緑の大井川鐵道&旧客編成美

5/5こどもの日 3往復運転でで撮影した1コマ。
煙は暑かったためイマイチですが、旧客の編成美に(*´∀`*)

 
もう少し広角で。。。

大鐵らしい1コマをGetできました。

日の入り前のVSEシルエット

いよいよ、開成界隈に夕方6時のシルエットシーズンが到来しました。
来週末〜再来週、田んぼに水が入れば、さらにGood。
 
天気が??ですが、かなり撮りがいがあります。
まずは後追い。スピード早いんで、結構難いんですよね。

 
 
数分後に、下り。ギリギリ日の入り前にGet。VSEのシルエットライン、綺麗ですよね。

新緑の御殿場線を行くMSE60000系あさぎり号





久々に撮りたてホカホカ画像。
近場の御殿場線に、新緑&逆さ富士狙いで出撃しました。
逆さ富士は風にやられてまた来年(泣

しかし、朝はとても空が澄んでいて、
新緑と相まって綺麗な画像をGetできました。
駿河小山のカーブ。
綺麗だけど、まだ見慣れないなぁ、、、

ちょっと前までは、もう少し雲の雰囲気良かったんですがねぇ...

115系もなくなり、RSEや371系も居なくなり、御殿場線も完全に世代交代が進んじゃいました。

東田中に向かい、風の悪戯で逆さ富士撃沈。

足柄温泉にゆっくり浸かって体を癒し、午後の家族運用に間に合うように
さぁ帰るかとR246を走っていると、
反対から、朝霧高原さんが出撃しようと走ってくるではないですか。

なんか、ワサワサして帰宅を中止。
そうだ、山北の鉄橋なら撮影して帰っても間に合うことに気づきました。


じつは、後ろに一人、同業者が居られました。この場所に人がいるなんて 珍しいことです。
もう1枚、パチリ。


とても清々しい休日の午前中でした。

ばんえつ物語2012 桜とのコラボ

すいません、終わりと言っておきながら、upし忘れ画像を発見しました。
 
山都の鉄橋を行くばん物。
爆煙で、鉄橋に渦を巻いた迫力画像をGetできました。
追っかけで時間がなく、手持ちカメラを1台つかんで撮影場所に走ったんですが
レンズを誤って50mm(APSサイズ)→75mmで広角気味となってしましました。
車に戻る時間もなく...
しかししかし、煙は続くよどこまでも! とばかりに50mm正解画像となりました。

 
もう1画像、咲花の発車 後追いです。
踏切の上からの撮影です。

 

磐越西線 桜とディーゼルカー③ 咲花編

いよいよネタ切れ、ラストです。
お付き合い頂きありがとうございました(笑
 
タラコと桜。同色系統なんで、なんだかさえないですねぇ。

 
縦位置で、、、こちらは( ´∀`)

 
このあと、キハ110を桜吹雪と共に。

来年も行きたいな!

磐越西線とディーゼルカー② タラコと桜

上野尻での桜とタラコ40系。
ばんえつ物語を待つ間に、こんなサプライズがありました。
 
変電所付近で。。。

桜の表情がたくさん溢れている磐越西線。本当に魅力満載ですね。

磐越西線 桜とディーゼルカー①

ばんえつ物語撮影の合間に、せっかくの遠征ですので
時間を無駄にせずに、普通列車もしっかり撮影。
 
本数が少ないので、貴重ですよね。
 
まずは、新鋭E120。写欲は微妙ですが、真ん中にはいることも多いため、これはこれでよいか?

 
 
最後にキハ110。朝日を浴びる5連は壮観でした。

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR