たそがれ&ナイトトレイン2012 C12とのSL並び
新金谷に静態保存されているC12。
本線やターンテーブルに留置され、
並びを撮ると現役さながらの画像になります。
まずは、昼行SLの準備で出てきたC56。上手くドレーンを配置できました。
この光景は、常日頃みることが出来るんだと思います。
この後、本線撮影&温泉に浸かりビールを引っかけ
また新金谷へ。。。
夕日を順光で浴びながら、
C12とC56の並びが撮影できるではないですか!
ナイトトレインイベント終了後に撮影したC12。
満点の星空に浮かぶ姿、幻想的でした。
のり鉄&とり鉄日和。
いい天気ですね。富士山はくっきりと見え、あさぎりは盛り上がりそうですね。私は、単身赴任先からナイトトレイン乗車のため、大鉄に路線バス&鉄道&徒歩で出撃。ただ明日の日曜日は出社((・_・、))
温泉浸かって、SLの旅を満喫したいと思います。
ナイトトレインは、C1で、お座敷を2両目に挟んだ4両編成。昼行はC56の補機PP6両です。
モスラ~に揺られ川根温泉笹間渡で下りSLを撮影。結果はブログにあげられないイマイチなものでしたが、温泉&昼間っからの大ジョッキ(嬉)
新金谷に戻り、ナイトトレイン乗車です。
夕暮れのSL、夜汽車、ホント涙モンの贅沢なひとときでした。千頭の撮影会もお腹いっぱい。幸せな一日となりました。
温泉浸かって、SLの旅を満喫したいと思います。
ナイトトレインは、C1で、お座敷を2両目に挟んだ4両編成。昼行はC56の補機PP6両です。
モスラ~に揺られ川根温泉笹間渡で下りSLを撮影。結果はブログにあげられないイマイチなものでしたが、温泉&昼間っからの大ジョッキ(嬉)
新金谷に戻り、ナイトトレイン乗車です。
夕暮れのSL、夜汽車、ホント涙モンの贅沢なひとときでした。千頭の撮影会もお腹いっぱい。幸せな一日となりました。
富士山とあさぎり号 御殿場線撮影記②
昨日のつづきです。久しぶりの休日&快晴。
富士山がこれだけくっきり見える休日は、ホント久しぶり。
昨年は毎日富士山が見えて、ちょっと違和感ありましたが
今年は、天気が良くても富士山が見えないこと多く、例年並みの状況になりました。
富士山&あさぎり狙いの葬式鉄ご一行様は、
さぞかし気を揉んで参戦させていることでしょうね。
そんなわけで、昨日の東田中は大パニックでした。
(黄色もパニックの原因だったのかもしれませんが。。。)
まずは富士山と普電。
前パンが迫力を増して、いい感じ。
実は、このアングル狙いで参戦しました。
光の当たり方が立体的で( ´∀`)
さてさて、おめあての「あさぎり」371系。
キヤ95@御殿場線 富士山バック 117系富士山トレイン 快晴の鉄分補給 御殿場線めぐり①
いつか快晴で富士山が見えたらあさぎり&117富士山トレイン狙いで
御殿場&岩波に出撃しようと思っていたら、念願かないました。
布団で富士山ライブカメラを見ると... 赤富士くっきり。
いざ出陣!
東田中は大パニック。50人以上居たような感じです。
私は、定番を撮り尽くしたのでもうちょっと国府津寄りのポイントへ。
誰もいないと思いきや、沢山いらっしゃいました(汗
それにしても ホント、久しぶりにカメラを手にしました。
そのためか、ビデオのバッテリーは壊すわレンズキャップ無くすわ。。。
ついてないなぁ なんて思っていたら飛んでもハップン歩いて10分(笑
とっても良いことありました(後述)。
あさぎり2号撮影後、117狙いで岩波に移動。
もう一度東田中付近に戻ってあさぎり4号を撮影。
3号ケツ撃ちは、もう良いかなぁ、温泉&サウナもいいなぁ。なんて考えて、
すべて機材を撤収。帰宅の途につおうと思いきや八尻踏切に重装備で準備をしている鉄を発見。
気になってアングルを確認したところ、なんだか良い感じ。
あと30分くらいなら、テストカットのつもりでケツ撃ち1枚とるか、なんておもい
普電の時間は。。。携帯で調べたらあと15分。。。
あれ? なんで踏切なるの?
と、そのとき隣の重装備鉄が、「黄色」とささやくではないですか。
幸せの黄色い気動車(パンタついてるんですね)キヤ95。ラッキ~~~
しかも富士山出てるし!
ご一緒した方は黄色狙いで来られたとのこと、
「あさぎりパニックでいやだなぁ」なんて思っていたらしいです。
昨年は蔭ってNG やっと撮れたとさぞかし喜んでおられました。
足柄駅で交換してきたあさぎり3号ケツ撃ち。
おなか一杯の御殿場線撮影記でした。
あさぎりはまた後日upします。
チャンチャン。