fc2ブログ

晩秋の夕暮れを駆け抜ける 371系「あさぎり」号

昨日&昨年のリベンジ。
RSEは昨日撮れたので、371系のみ狙いに行きました。
柔らかい光が当たってくれて、良い感じでまとまりました。
昨年の宿題をギリギリクリア。
ピーカンだと、高速の蔭やそもそも側面逆行で陰ってしまってNG.
曇ると紅葉や夕暮れの感じが出ないばかりか、日の入り直前なんで
露出がなくなる難しい条件。。。
 
週末しか撮れないので最後のチャンス。VGet!!!

 
おまけで縦位置、架線の処理が難いんだよね。満足な1枚・・・

 
帰りは、丹沢湖マラソン&紅葉がえりの車で。R246大渋滞だったため、
足柄峠を越えてか足柄にもどりましたが、30分もかからず、意外に近いことを知りました。

紅葉を駆け抜ける「あさぎり」号 RSE20000系 371系

久しぶりの取れたて画像、
レトロ重連以降、久々の鉄分補給を行ってきました。
同業者 他に2名。まだ葬式鉄は出没していないのかな?
 
うぅ~ん、昨年より色づきが悪いなぁ。。。
 

 

EF58 122の晴れ舞台 オリイエントエクスプレス'88

草薙のバカ停での実質撮影会での一コマ。
皆がかぶりつく中、チャンスを見極めて中望遠で撮ったものです。
 

 
走行写真っぽくて、結構気に入っています。
台検あけで、カマも綺麗でしたが、本物の走行写真は、撮影できる場所がそうなかったことと
夕方の走行で良いものを得られませんでした。
 
Nゲージで再現してみようかなぁ。。。
ロクイチは数台あって、オリ急もフル編成あるけど、
そういえば、ゲニニ(青釜)もってないや。

七尾線 C571+C56160重連 冬の北陸ときめき号

七尾線の冬の恒例イベントでした。
特急北陸は値段が高い上に到着時間が遅かったため
急行能登(当時は電車じゃなく14系客車)の簡易リクライニングで
窮屈な想いをして出かけたことを思い出します。
横軽で、サスペンションが抜けて 乗り心地が悪くなったような記憶もあります。
 
待っている間、急斜面で足がかじかみ、ほんときつかった。。。
 
建国記念日は「旗日」となり、かなりの盛り上がりでした。
 

EF58 61 朝日を浴びる成田臨 と EF58 150イゴマル復活初日旧客画像

体調不良から、やっと復活の兆しがみえてきました(喜
古いゴハチ画像を2点upします。
 
1つ目は、成田臨。
この画像は、いろんなところで出ているかと思います。
なにせ、早朝だというのに沢山いましたからねぇ。
 
北風が吹くなか日が昇り、蔭が少しずつ引き始め、間に合うかな?と思った瞬間
ヘッドライトが見えて走り去る...
ただただ寒かったことだけが思い出に残っています。
この後にきたパック&白樺は、綺麗な光でGetできました。
ゴハチ団臨2本撮れるなんて、幸せな時代でした。

 
2つめは、所変わって関西山崎。
イゴマルが茶色に塗り変わり、そのお披露目走行です。
天候に恵まれませんでしたが、唯一ここは晴れました。
旧客&マイテ、綺麗な編成です。

ロクイチにイゴマル、復活するなんて無いのかなぁ。。。

EF58 122 ホキ工臨画像

本日もつづく体調不良(泣
 
昔の画像ですが、ゲニニことEF58 122号機の
ブルー時代工臨です。
東海道興津駅でのカット、飯田線に引きこもる前のカットです。
 

 
ゴハチの本線走行が見たい!
 
過去画像の色調整へのこだわりを加えて
ブログの題名、ちょっと替えてみました。

いちど撮ってみたい「お召」

ここ数日、マルヨ&深夜業務 × 風邪で体調を崩し
本日は病院&横になっている状態(泣
だいぶん楽になりましたが。。。
 
10/31に山陰で「なにわ」お召が有ったそうで、
凸凸ということもあり、かなりの盛り上がりだったようですね。
 
お召しといえばE5861。

まったく音沙汰なしですが、元気なんでしょうか?
磨き上げられた姿、撮影会でよいので見てみたいですね。
 
凸凸DD51重連ということで

北斗星導入当初のカマ塗変最中の貴重な画像です。
当時は、色のそろった正調編成を期待していただけにショックでしたが
今となっては、きわめて貴重なカットです。(この画像は初公開)
 
なにわ×重連ということで

考えてみれば、お召車両をSLが重連牽引するなんて、
夢のような組み合わせですね!
 
 
 
 
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR