fc2ブログ

EF58 61 踊り子55号@大船大カーブ

ロクイチ+土曜午後の臨時特急 踊り子55号。
 
順光だと光線状態が悪いため、はな曇りの日をねらって撮影しました。
学校のそばだったので、お手軽撮影でした。
今では考えられませんね。周囲に数人しかいなかったと思います。
 

EF58 61 サロンエクスプレス東京 @金菊

夕日を浴び、ロクイチ色と東サロ色の差がはっきりと伺えるカット。
お召し運用明けの浜松往復運用だったような? よく覚えていません。

下りは興津でやって、返しを金菊で撮影しました。

ジョイフルトレイン全盛で、
釜もいろいろとあって、いい時代だったなぁ。




成田臨 EF5889+ナノ座 朝日を浴びて

新年、北風が吹き付ける夜明け前。
凍える体に震えながら場所取り。
(晴れろ! 日が当たりますように!)
朝日があがり、だんだん日があたる築堤。
 
パックとナノ座がギラリと近づいてくる様にとても感動しました。
 

 
光量不足で、仕上がりは思ったほどではありませんでした(笑
 
<既に一度upした画像だったようで。。。↑非スキャン画像をupしました>
 
↓↓↓
 
EF5889+ブルトレ 24系方転 
 
かなり懐かし画像です。
武蔵野線経由でのイベント並 フィーバーでしたね。
 

 

夢の三重連EF55+EF5861+EF641001+旧客  高崎運には脱帽です!

C61復活に絡んだ重連・離合イベント、ホント脱帽です。
過去には、マニア向け電機三重連など、好きな人がいるんでしょうか。
JR東日本は 動く文化遺産としての価値を理解しているんでしょうね。
 
JR東海のように
金儲けになると判ると博物館つくるような形式的なもんじゃないんでしょう。
動態SLもってないの、東海と四国のみですから。。。
 

EF58 89 ミト座スロ81系 茶色グリーン帯 真っ赤な白糸川鉄橋を行く

懐古シリーズです。
 
茶色に塗られたミト座。
EG暖房の関係から、冬場はパックことEF5889限定運用となっていました。
シブ~ぃ編成&バリ順Vなんですが、この真っ赤な橋には沈んでしまいます。
 

小田急ロマンスカーSSE車3000系

芋虫みたいなこの車両。
とても好きなデザインの1つです。
この山北カーブも今では撮影不可能な場所となってしまいました。
 

 
この撮影会は、とても感動しました。

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR