fc2ブログ

大井川鐵道SL 流し撮り

桜の時期 天気イマイチ×バック運転(来年からは無くなりますが)
テンションサゲサゲだったので、流しに挑戦しました。
すべて下泉の発車です。
 
桜を隅に配置してシルエットで。。。1/10秒、C56のプレートにシンクロしてV!
煙も良い感じ。

 
2枚目は同じ場所での日にち違い。
1/6秒で攻めましたが、結果良好! 煙もGood。

 
3枚目は、C56を桜の合間から抜いてみました。
ウ~ン やっぱりムヅイ。 来年の課題です。(あッ、正向きだから駄目か。。。)

 
上記画像、ちょっとでも良いなぁと思ったら、Yahoo!募金でポイント募金
検討してください。
 
Yahoo! 募金HP
 

大鐵 C56の活躍&南海21000系

大鐵のC56 44号機。
 
瀕死の状態からボイラー移植を行い、今ではC10とならんで
同線の主力機と大活躍しています。
 
最近まで、静岡空港開港イベントとして台湾国鉄色をまとって
いましたが、現在はオリジナル国鉄色、真っ黒です。
JR西の160号機のような装飾無く、SLは黒1色がよく似合います。
 
滴る雨と桜を背景に。。。

 
 
 
青空・満開の桜街道を行く姿、煙はなくとも、旧客とのマッチング
良い感じです。

 
 
 
待ち時間にとった南海21000系です。

 

 
湘南スタイル(80系)正面2つ窓、大好きなデザインです。
当時の多くの車両が影響を受け、この車もその1つです。
正面2つ窓の旧車、現役で走っているのは、そうないのでは?
独特の色から「モスラー」なんてあだ名がついています。可哀想に...
 
保存(=残る)できたことの奇跡と、それを維持する努力。
当たり前に見える現実の蔭には多くの苦労があるかと思います。
大鐵のメンテ・関係者のご尽力には頭が下がります。
 
 
大震災以来、
被災者の皆様におかれましては
少しずつ状況改善はしているでしょうが、
苦しい日々が続いていることと思います。
 
遠くからですが、日本経済を停滞させることなく
被災した皆様への継続的支援と
電気節電程度はやるにしても自粛無く元気に活動していくこと
取り組んでいきたいと思います。
 
治安も悪化し、継続的ストレス負荷から心が折れそうになったり
周囲の人間関係にも難しい空気がながれ、
我々には想像できない多くの厳しい現実と戦われていると想像します。
 
常に前向きに、ネガティブに物事をとらえずにポジティブな発想で
焦らずに1つ1つ継続的に復興していくことが
明日への光につながっていくと思います。
東北大震災被災地の1日もはやい復興を祈念して。。。
 
上記画像、ちょっとでも良いなぁと思ったら、Yahoo!募金でポイント募金
検討してください。
 
Yahoo! 募金HP
 

大井川鐵道C108 故郷への想い

2週間ぶりの更新となってしまいました。
 
この大鐵のSL C10 8号機、宮古の臨海線が故郷だったと思います。
故郷を想い、毎日コツコツ走っています。
ほとんどのSLが無くなっていった中、
C10唯一の保存現役機として、走り続けています。
整備など、関係者の皆様の苦労は大変なものなんでしょう。
幸運にも残り、周囲に支えられ、
(気づかない中に)光り輝いている日常が継続していく。。。
 

 

 

 
大震災以来、少しずつ状況改善はしているでしょうが、
苦しい日々が続いていることと思います。
前向きに、焦らずに少しずつでも生きる糧が見えてくることが
明日につながっていくと思います。
宮古をはじめとした 東北大震災被災地の1日もはやい復興を祈念して。。。
上記画像、ちょっとでも良いなぁと思ったら、Yahoo!募金でポイント募金
検討してください。
 
Yahoo! 募金HP
 

釜石線'90 ロマン銀河鉄道D51

連続投稿ですが、またD51釜石線。
トンネル(もうどこか忘れた)の抜けだしです。
これだけ綺麗に上に煙が立った絵は、これが一番かもしれません。
この後、十数年間 この絵をイメージしてトンネルの抜けだしを
撮っていますが、なかなかうまくいきません。
当時は星形HMに気力が失せましたが、
希少価値的には、いまとなってみれば良かったかも。。。
 

 
せっかく暖かくなってきたと思ったのに、
また、寒波がきました。
被災地の皆様は疲労困憊かと思いますが
体調崩さないよう、無理せずにがんばってください。
 
Yahoo! 募金HP
 
釜石をはじめとした 東北大震災被災地の1日もはやい復興を祈念して。。。
下記画像、ちょっとでも良いなぁと思ったら、上記Yahoo!募金でポイント募金
検討してください。
 
私自身も投稿の度に募金しています。(回数少ないんで...汗ゞ)
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR