fc2ブログ

祝C6120復活! おなじハドソンC62-3懐かし画像

あ゙~、本業ドロドロでツラー(泣
大鐵C56撮りイキテー。。。
 
愚痴はこの程度にして...
初公開のカット。
コダックKRでの撮影。
ISO64ということもあって、天気が悪いと白黒(TryX)に交換するのが常でしたが、
珍しく、カラーで撮った(ちょい)流し画像@金五郎山です。
 
夏にしては珍しく気温が下がり、白煙混じりでした。
 
C6120、早く本線走行みたいですね!
 

185系 新幹線リレー色と湘南踊り子色混結運転

久しぶりの更新(泣
ホント、時間がない。
 
大鐵のナイトは参戦見合わせ。バック運転者ねぇ。
 
ネタはないので、私としては変わり種の185系。
80系もどき色が人気の185系。
出たての頃は、こんな混合運転をやってましたね。
黄色い連結器カバーも萌え~ですね。
 
もっとでたてには153系とも混結していました。
ちゃんと撮影しておけば良かった。
 

陸羽東線 D51-498 過去画像

相変わらず、本業ドロドロな毎日。
今日は、家族サービスで映画を満喫。
気分転換にはなるが、鉄分不足の禁断症状(泣
 
1990年ごろ、初めて陸羽東線にD51が走ったときの画像です。
スカですが、秋らしい雰囲気が気に入っています。
 
また行きたいなぁ。
 

大鐵 夜汽車企画 混合列車

4~5年ほど前の夜汽車企画。
 
混合列車はここ最近の大鐵の中では大ネタでした。
ヘッドライトが点灯&先頭部パニックで
唯一撮れた1枚です。
画像をいじくり回して、なんとか絵になりました。
 
冬休みも今日でおしまい。
憂鬱な日々が幕を開けてしまった(泣
 
今年はいけるかなぁ?
 

小樽機関区 夜間撮影会 C62-3

小樽機関区で開催された夜間撮影会での1コマです。
 
復活ニセコが走ってから2年くらいは扇型機関庫が残っていました。
確か、最後の年のカットです。
 
たまたま夏休みをつかって道南ワイド2週間のC62only撮影旅行、
たまたま知った撮影会でした。
今のようにインターネットで情報を共有する時代ではなく、
すべて人づて、撮影地で知り合いになり、その伝手で
いろんなことを共有していく時代でした。
 
頭に何かの蔭がうつり混み、上手く撮れなかったのですが、
唯一、誰かのストロボに同期して上手く撮れたカットです。
 
大型機のバルブ、溜まりませんねぇ。。。
 

 

謹賀新年 20000系あさぎり 桜爛漫 新春画像

新年、明けましておめでとうございます。
 
休鉄から復帰した時の1枚です。
このときも、本業が本当に大変でしたが、
鉄分補給が糧となり、なんとか乗り越えることが出来ました。
 
今年も大変な1年になりそうですが、
体と心を壊さないようにがんばっていきたいと思います。
 
新春らしく、桜爛漫の画像を飾ります。
 
この山北の画像、年々虫に食われる老木がせん定され、
このような華やかな画像が撮れなくなりつつあります。
去年は、全く桜の撮影が出来ず(近場の山北はちょっと行けましたが)
今年の桜は、いろいろと撮影に出かけられるように
なっていればいいんだけどなぁ。。。
 
●7~8年くらい前?の画像。

 
●今年の同じ場所(線路反対側) まだ桜は健在ですが、今年は右側が無くなるかも。。。

 
 
 
●今年の画像(御殿場寄りの並木)、せん定で右側が有りません。

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR