fc2ブログ

順光の白糸川橋梁を行く EF58-89 ミト座 

パックことEF58-89が東海道線午前中下っていったカットです。
81系お座敷列車は、蒸気配管EGが設置されており、
冬期にはこの設備を持つパックが限定運用されていました。
個人的には、茶色グリーン帯より、こちらの方が好きです。
 
バリ順の白糸川(橋の赤がきついですが)、とても綺麗です!
東海道午前中下りの順光を撮影できる数少ないポイントだった、
ここ白糸川橋梁(根府川鉄橋)、このあと柵ができて撮れなくなってしまいました。
 
しょっちゅう通ったこの場所、青春の一コマです。。。
 

EF58-89 24系ブルトレ

禁煙・鉄分不足、最高潮! 仕事のイライラも重なり、
かなり最悪の精神状態(泣。
 
気分転換に、古き良き時代を懐古。。。
 
たしか「あけぼの」だか「北斗星」の方転で武蔵野線など、首都圏を1周回送した列車です。
今なら、集客して一儲けできそうですけどね。
 
ゴハチは、長編成ブルトレが、ホントよく似合いますね。
 

C62-3 復活ニセコ 山線を爆煙でいく

昨日今日と、やまぐち重連あすか、とんでもない祭りになっているようで
うらやましぃ。。。 仕事&疲労蓄積で山口までたどり着くパワーもなく出撃できず(泣
天気もよかったみたいで、、、
 
若干憂さ晴らしで、過去の思い出に浸ることにしました。
定番の然別-銀山 白樺Sカーブです。
風もなく、爆煙でやってきました。
 
駅から線路にそって1時間近く歩いたような記憶があります。
途中で熊の糞をみつけ、ひやひやでした。
もう20年以上も前のことになるんですね。
 

C62-3 山線を行く復活ニセコ 銀山Zカーブ

俯瞰アングル、良い煙でしたが、若干露出不足でお蔵入りしていた画像です。
デジタイズにより、綺麗によみがえりました。
 

EF58-150 旧客 復活運転

茶色になった記念運転列車でした。
たしか京都-姫路往復で、残念ながら天候はイマイチだったと記憶しています。
 
大垣夜行&18切符で撮影に行った、若かったですね。
今週の山口祭り、うらやましいなぁ。。。
 

EF58-157 豊川稲荷号

御殿場発豊川行きのこの列車、
富士山バックVを決めた後、焼津まで東名で追っかけました。
天気に恵まれ、大満足でした。
 

EF5889 + グリーン帯81系お座敷列車

185系が湘南色になったとやら。
フロント上部の塗り分けが微妙ですが、サロのグリーン帯は「萌え」ですね。
 
無理矢理ですが、グリーン帯が似合わない茶色の客車+パック
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR