fc2ブログ

ちゃんと使えるiPadタッチペン・・・結局自作しました。

非鉄ネタですが。。。

iPadのタッチペン、いろいろと試しましたが
はっきり言って使える物が存在しません。
エレコムのカバーを貼っているためかどうか
分かりませんが、ネットの評判を見ても
良さげなものは存在しないようです。





<写真一番奥>まずはAmazonで検索して市販品を購入。
・プロテック 静電式&感圧式 マルチタッチペン PRO ブラック PTP-PBK
→話になりません。カバーのせいでしょうか。。。
カバーを使っているときには使えないくらいのことは書いておけ!!

<写真真ん中>次に試したのが、鉛筆芯ホルダーの改造。
使えそうなネット情報を信じてTryしました。
・SANWA SUPPLY TK-P2 導電スポンジ
マルス テクニコ 芯ホルダー 780 C
を購入、先端にスポンジを詰め込むも、感度イマイチ。
思いっきり押せば使えるけど、市販品よりはましだけど
こんなんなら要らないと言いたくなるレベル。

<写真手前>本日Tryしたのが、完全自作。
同じ思いをした人がいるんですね。
http://www.photoclip.net/blog/2010/06/22/iphone%E3%80%81ipad%E7%94%A8%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9A%E3%83%B3-%E3%80%90%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%B1%80%E3%80%91/

結局、ちゃんと電気を画面に伝えることが大切みたいなので、
「アルミの棒を削りだしてつくる」
一点物で高級感もあり、最初からこれにすればよかった。
とはいえ、2時間くらいかかってしまいました。
引用にあるように、8mmアルミを削りだし、紙ヤスリでヘアライン加工を加えてみました。
感度抜群、これを求めていました!





最後に困ったのがタッチペンを、どうやって本体orケースに固定するか?
100円シャーペンのクリップを探すか、どうしようと悩みネット検索すると、あるもんですね。
http://hobun.com/penclip.html
発注しちゃいました。

チャンチャン。
プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR