fc2ブログ

新緑の御殿場線 あさぎり371系

富士山が見えた&田んぼの水鏡が綺麗だったので、
予定を変更してこの場所で。。。
 
送電線等、邪魔者には消えてもらいました。
 

C623 なつかしき復活ニセコ

羊蹄山バックの北四踏切です。
残念ながら雲に隠れたため、反対側から撮影しました。
 
煙が手前にたなびきラッキー!
もう、20年くらい前になります。
 
C61も似たようなフォルムのため、来春の復活が楽しみです。
ただ、このGW
上越線は線路脇の警察警戒、すごかったみたいですね。
 

C56160 故障

DLやまぐち号となっているようです。
大事に至らなければよいのですが。。。

逆さ富士@東田中 あさぎり号

サブカメラ画像をup。
 
そういえば、踏切近くに
「JR東海敷地に入るな」という看板と
ロープが張り巡らされていました。
 
柵の中で撮影した輩が居たのかなぁ?
 

 

 
5/2-3は、山頂が雲隠しにあったようですね(byライブカメラ)
 
とても役立っています。

逆さ富士 @東田中 20000系RSE あさぎり

今日は、RSE。1号の後追いです。
4号は、富士山頂が雲に隠れてNG。
 
10分ほど遅れ、サイドの光もすこし当たってくれて
立体感が出たことと、水面の感じとが相まって
広角で強調したこのカットでは、富士山を旨く強調できました。
結果オーライ(笑
 
ほとんど風も出ずに綺麗に鏡が出て、大満足の1枚です。
昨日upの371系は、撮影した数メーター四方のみ、鏡が出ていました。
ほかは5m以上の風によって波波。
 

5年越しGet!! 東田中 逆さ富士&あさぎり号 まずは371系

やっとGetできました。
 
じつは、かなりの偶然が重なっています。
(0)晴れること(気温が上がらずに空気が澄み渡ること)
(1)田植え前に水をはったGW前半限定
(2)富士山が出ない
(3)出てもサイドに光が回る昼頃には風が吹いてきて、田んぼにさざ波が立つ
(4)本業の関係から週末限定
 
今日も、散々雲が出たり、さざ波に邪魔されたりと、
やきもきでした。
通過前後10分くらい、ご覧のようなV状態になりました。
 
 
このカット、後追いですが、20000系も絵になったのは後追いのみです。
20000系・371系ともに、新宿行きは富士山が出ませんでした。
 

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR