fc2ブログ

ユーロライナー 興津川


順光でこの有名撮影地を駆け抜ける姿、
有りそうで、意外に少なかったのではないでしょうか。

ジョイフルトレイン(客車)全盛の、
良い時代でした。

土星雲? 小田急5200系


このシルエットも、貴重なものになりつつあります。

VSEと夕焼けシルエット


これもGW前後の画像です。
秋ごろになれば、夕方の天気も安定し
近い画像が撮影できます。

MSEも奇麗ですが、VSEが一歩上?

MSEシルエット


GW前に撮った画像ですが。。。
MSE、流線型きれいですね。

EF58-89 + マニ60 +キハ185系 甲種


今見ると、夢のような編成ですが、
現実に有った組み合わせです。

宇都宮まで、はるばる撮りに行った記憶があります。

なぜ、パックを投入したのか、全く不明です。

EF65-123 ゆうゆうサロン岡山 上京


デビュー時のカラーでの上京画像です。
このカラー、私は好きでした。

EF58-61バーボンエクスプレスと103系横浜線


単なるカブリ画像としてお蔵入りしていましたが、
今となってはカナリヤ103系「横浜線」も含めて
懐かしい画像になっていますね(笑)。

かえって貴重かも。

モントレー踊り子 横帯185系の踊り子


新幹線リレー号が終わった後、一時期横帯踊り子が存在しましたが、
その後、上越から伊豆への直通列車として臨時列車で運転されました。
新宿湘南ラインのハシリですね。

185系踊り子号 三島-函南


斜めストライプが新鮮だった踊り子号。
今見ても、新鮮ですね。

国鉄時代 185系 普通列車 白糸川橋梁(根府川鉄橋)を行く


昨日とは反対側からのカットです。
東海道線下りに有って南北にはしるこの場所
良い撮影スポットでしたが、
餘部で列車転落事故が発生してから
柵が設置されて撮影できなくなってしまいました。

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR