fc2ブログ

国鉄時代? 185系踊り子号フル編成


スキャニングしたお宝画像。
斜めのストライプが、今見るととても新鮮です。

大鐡C10 よりどり緑


緑にもいろんな色があるんですね。

流し1/15です。

C10-8 大鐡の新緑を斬る


大鐡、C10の魅力。
デフ無ながし。

摘む前のお茶を横手に風を斬る。

御殿場線の日常風景



GW周辺に撮った日常です。
富士山水鏡は、3年目のTryですが、この後富士山が隠れてしまい、
また宿題になってしまいました。

酒匂川の鉄橋カーブは、この時期に一度やりたくて
やっと頂けました。

近いとなかなか足が遠のいてしまい。。。

昨日5/17の「富士はやぶさ」


久し振りに取れたて画像で。

夏至近くのこの時期、太陽が北側に廻るため、
順光の撮影場所も変化してきます。

昨日は、天候にも恵まれ綺麗な編成写真がGetできました。
30分遅延したこともラッキー?

東海道ブルトレも
あと10ヶ月くらいとなってしまいました。

EF58-61 バーボントレイン


EF6019とPPで運転されていたバーボントレイン。
1ヶ月ほど、毎日限定運用で、
品川-大船を往復していたと思います。

夕日を浴びて、長編成を引いてスカ線を走る姿、
今となっては幻のようですね。

テツも(ここは2~3人・それ以外も)ガラガラでした。

C62-3ニセコ 山線での龍煙


まさしく「龍の形をした煙」です。
KRで撮ったややアンダーの絵で、プリントにしても映えませんでした。
LS-50とキャプチャーNXで当時の絵(以上)に復活できました。
豆粒なんで、いつもより画像サイズを大きくします。

こんな煙が真夏に出るとは、本当に良い時代でした。
この場所は、金五郎山と言われるところで、
地主さんの好意で、撮影場所までの道と広場が
提供されていました。

どんなSLであれ、こんな煙、もう拝めないんでしょうね。

七尾線SL重連ときめき号 C571+C56160逆向き重連


七尾線SL重連ときめき号
返しの逆向き重連です。
今考えれば、かなり貴重ですね!

EF58-61アメリカントレイン


EF60-19とのPPでした。
ロクイチも50系も無くなってしまいました。

2008山北の桜


相変わらずの亀ですが(笑)

桜前線、青森の弘前も終わったんでしょうかねぇ。
今年の桜もおしまい。

夜桜も良いもんですね!

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR