fc2ブログ

富士はや シルエット Velvia


銀塩をスキャニングしたものです。

ロクロクのシルエットにもう少し拘っていきたいと思います。

EF66ブルトレ牽引機変更?


あくまでも噂レベルですが...
EF66牽引が4月以降も続こうが続くまいが
貴重な存在になることには変わりありません。

マメに撮り貯めていかなくては。。。

冬将軍 やっと目覚めた? D51&雪中走行 実現するか?


こんな光景が見れるといいんですが。。。

もうすぐD51磐越西線


久しぶりの冬の磐西D51、沿線はうっすら雪景色くらいのようですね。
猪苗代界隈はそこそこ積もってそうですが。。。
これから、あと半月でどうなる事やら?

185系も、そろそろ。。。


シルエットシリーズで、たまにはJR(国鉄型)を。
たしか中学校くらいで、急行「伊豆」と特急「あまぎ」が全盛の頃
初めて、国府津電車区で185系の試運転列車を見たとき、
かなり興奮しました。

普通列車に使われたり、153系との併結運転で急行伊豆運用に
入ったり、国鉄最後の凄い時代でした。

一方で、大好きな低窓153系やゴハチが消えていく
悲しい時期でもありました。

その185系も20年位経つんでしょうかね。
ボチボチ本気で撮ろうかな?

小田急ロマンスカー HiSEの美しいシルエット


ジャンボジェット機の顔に似ているとデビューと時から思っているのは私だけ?

ロマンスカーLSEの美しいシルエット


ちょっと古臭い流線型、機能のみを追求した新幹線と比べると
デザインが優先している分、好きです。

小田急ロマンスカーMSE 試運転画像 旧色LSEとの並び




去年末のものです。
この先200m程行ったところで制動試験で
急停車しました。

直前にLSE旧色が来たので
もう少しで本線並びをGet出来たのですが。。。

海老名電車区の夢の並びです。
旧色は~3月末なので、実現するかなぁ?

落選。。。 VSEのシルエット


今年はシルエット続きなんで...

某有名鉄道雑誌のコンテストに応募するも、
見事に落選。
残念、斬り... 波田陽区って
まだ生きているんですかね?

今年の撮り初め 富士はや


このブルトレ、というか殆どのブルトレが無くなっていきます。
富士はやもあと1年ちょっとですね。
これから1年、スパートをかけて撮り貯めていこうと思います。

こんなカット、ちょっと前なら撮る気も沸きませんでしたが、
EF66というだけで貴重、しかもEF66ブルトレもあと少し...
となったので、いろんなアングルに挑戦していこうと思います。

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

小田笑人が綴る鉄分多めなブログ

YFの部屋

カメラ修理屋の気まぐれBLOG

響鉄Ⅱ

祁答院ダイヤメ現像所

ご近所さんの御殿場線撮影日記

しろしろ草(しろしろ鉄道)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR