ロクイチ大明神
曇りの予報が外れて、「晴れ」現実に、居ても立っても居られず、
昼休みを延長して?参戦しました。
通過時にちょっと露出は落ちましたが、現役?時代にも無かった
晴れ順光の石橋橋梁を、ゆっくりロクイチが下っていきました。
ロクイチ大明神
曇りの予報が外れて、「晴れ」現実に、居ても立っても居られず、
昼休みを延長して?参戦しました。
通過時にちょっと露出は落ちましたが、現役?時代にも無かった
晴れ順光の石橋橋梁を、ゆっくりロクイチが下っていきました。
http://www.geocities.jp/shin_soejima/
久しぶりの更新。
1ヶ月ぶりの「鉄」に出かけました。
EF641001とEF651118による「ゆとり」PPが熱海往復、しかも日曜の昼間に!
朝起きると、これ以上ないというような秋晴れ。
ロクイチではないので、それほど気合いは入れませんでしたが、
通過一時間半ほど前に、ニノコツに出かけました。
同業者は私以外2人で、やや拍子抜けでしたが、
良い条件で撮影をする事が出来ました。
皆さん、石橋に出ていたようですね。
返しは、その石橋に出向きましたが、
同業者50~100名程度?
しかし、撮る場所も多く、マッタリとした撮影となりました。
ただ、8月の上越ロクイチと世代の違いを感じました。
(イロ釜は、若くて五月蠅い。ゴハチ世代もややバッテぃング)
考えて見れば、SLとロクイチにも世代の違いがあることに気づきました。
(ややolder~爺さん)
人生、イロイロ。。。