fc2ブログ

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZS


3ヶ月待って、やっと到着しました。
早速Nikon D200にくっつけて、家族写真で試運転。
値段は\51,000-なり。
露出についてはAuto撮影など、問題なく使用できました。
フォーカスはもちろんマニュアル(フォーカスエイド)ですが...

Nikkorとは全くことなる描写力・ボケ味。
Nikon一眼レフとは別物です。
公開できる写真が撮れたらupします。

http://www.geocities.jp/shin_soejima/

Legacy マイナーチェンジ試乗レポート


発売されたばかりのLegacyマイナーチェンジ展示会に行って来ました。
幸運にも、マイカー3.0Rのマイチェン車が試乗車としておいてあり、
乗ってきました。

一言で言って、「巧みのBefore After」といったところです。
デザインも私好み、インテリア・内装がGoodでした。

特に内装の質感は大きく上がり、
メーターやシート、最高でした。

SI-Driveはあまり必要とは思いませんでしたが、
(乗り続けて公称「1割?」燃費が上がると、必要と思うかなぁ)
・シフト↑↓のショックがかなり減ったこと
・操作感の良いパドルシフト
・4席独立エアコンが使えること
・サスの突き上げが減ったこと
・シートメモリーが付けられること
・燃費計が見やすい位置に配置されたこと
良いことづくめです。

ちょっと残念なのが、後ろのオートクローザーが
廃止されたことと前席のカップホルダーのカバーが無くなったこと位ですね。

ただ、今のA型3.0Rは、とてもお気に入り。
もう数年乗ることになるとおもいます。

http://www.geocities.jp/shin_soejima/

JR各社 夏の臨時列車発表


JR東日本の「EF58浪漫奥利根」、きましたね~!!
ロクイチが久しぶりに水上まで行きます。
今から、期待がふくらみます。
実質の「浪漫」(首都圏)サヨナラ運転かも。。。

一方で、ゲニニことEF58122が廃車になるようですね。
ついでにトロッコもお終いなんて、
JR東海さんは、鉄道を単なる(商売)道具としてしか
考えていないないようですね。
(昔、鉄の暴走で逆鱗に触れたなんて話もありますが)

ゲニニがノンビリ御殿場線の霜取りしていた頃が懐かしい。。。

さよなら 小田急9000系



私が好きだった車両の一つ、小田急9000系が、昨日引退しました。
天気が悪かったため、出撃はしませんでしたが、なんとも寂しい限りです。

小田原周辺では、東海道線113系・ブルトレ(富士・出雲・あさかぜ)が既に去り、
御殿場線115系・小田急HiSE10000系のサヨナラが決定済み、
小田急5000系・急行銀河(客レ)・EF66??も、かなり瀬戸際に追い込まれています。

撮る動機付けにはなりますが、
これらがすべて無くなると、やりがいを無くしてしまいそうです。。。

一方で、新しくても写欲をそそる小田急VSE50000系・RSE20000系・JR371系
といってロマンスカー群が居るのが、せめてもの救いといったところでしょうか。

これからもレガキチ写真館で、
これらの「画像」「動画」を充実してきたいと思います。

http://www.geocities.jp/shin_soejima/

GWの成果報告


久しぶりのカキコです。というか実質このBlog.は「死に体」ですね。
もうちょっと、書き込む様にしたいんですが、Yahoo Blogは何でこんなに遅い重たいんでしょうね。
と、つい人の性にしてしまう。。。

このGWは、近場でマッタリとした撮影を楽しみました。
5/3 読み通り日の出から快晴&富士山クッキリ!!!!
石橋で「銀河」
→岩波で「115系」「113系」「あさぎり」2種 富士山バック
→御殿場で「115系」「あさぎり」2種 逆さ富士付き富士山バック
午前中で撤収。(午後は家族サービス)

5/4 明け方は曇り、昼前に天気が良くなったんで、
山北に「あさぎり」をやりに行って、あとは家族サービス。

5/5 朝から快晴。
石橋で「銀河」
→朝風呂(箱根湯本 ホテル岡田)漬かって、朝飯前に帰還。
http://www.yunosato-y.jp/
(朝6時~9時タオル付きで\1000-、銀河の後に如何ですか?)
何事も無かったかのように、
あさぎり号で上京、コンサート鑑賞(家族サービス)しあさぎり号で帰還。
(サントリーホールの日フィル演奏に感動しました!)

□□□ここまでは、最高なGWでした。□□□

5/6
直前に思いついて「富士はや」を国府津近くにやりに行くも、
曇ってしまいNG。
でもこのNG、あまり悔しく無いどころか、ちょっと嬉しくなってしましました。

行った場所は、とある定番ポイントだったんですが、
誰もいないと思って10分くらい前に線路端で手持ちでカメラを構えた瞬間、
後ろから、「そこ入る、邪魔だー!ドケ~!」という罵声。
もちろん、手を挙げてアングルに明らかに入らない場所まで下がりました。
やや言い方が気にくわないも、まぁ、後から来たわけですし、
ここまでは「仕方ない」と言ったところです。

ところが、その輩(たぶんガキ)は、
(私が移動した場所が絶対に入らない場所であるにもかかわらず)
「てめー甘めーんだよ。少しでも前に居るんならしゃがめよ」
と、なんとまぁ、威勢の良いこと。

極めて気分が悪くなったモノの、相手にするだけ馬鹿を見ると思い
平謝りして支持に従いました。
(というか、この撮影は私にとってはどうでも良かった、いつでも撮れるし。)

すると、通過1分前に天気が曇り、最低の結果に。。。
その輩の悔しがる声に、
私は「ウヒヒっ(バチが当たった)。日頃の行い注意しよ~。」と誓ったのでした。

添付の写真は、ちょっとだけ行いが悪かったせいか、
微風に鏡が揺れました。

プロフィール

レガキチ

Author:レガキチ
レガキチ写真館長の「ひとりごと」Blog.。小田急ロマンスカーや復活蒸気(SL)等と風景を絡めた鉄道写真Blogです。束の間のひと時をお楽しみいただければ幸いです。
あまり無理をせずに、ボチボチ更新していきたいと思います。

リンク
カウンター
カレンダー
04 | 2006/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

鉄道風景撮りびと日誌

YFの部屋

響鉄Ⅱ

ご近所さんの御殿場線撮影日記
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR